指導者:米川憲久師範 公益財団法人合気会 七段

所在地:〒634-0812 奈良県橿原市今井町

稽古日:毎週水・金曜日 19時30分〜21時30分

個別指導のご案内
月曜日~土曜日まで 9時00分~10時00分まで

日曜特別会員会員
9時から10時 10時30分から11時30分まで
基本的に祝祭日は休みます。
Facebook https://www.facebook.com/manyoujyuku/

道場紹介:一向宗本願寺の進出により寺内町が形成されました今井町は、戦国時代に称念寺の寺内町となり海の堺、陸の今井と経済の道とが開かれたのです。織田信長と戦いこう着状態のところ明智光秀、堺の豪商の仲介を経て織田信長より自治権が与えられ今井町は栄えた。日本遺産に認定された重要伝統的建造物が数多く残る今井町にある萬葉塾本部です。指導者は道場長の米川師範。長年にわたる様々な武道の経験と生来の性格の良さ(?)が見事に調和し底の知れない合氣道を垣間見れます。
本部というと堅苦しく感じるかも知れませんが道場の気風は一言で言うと「自由!」合氣道が大好き!という稽古人が多く、いつも楽しく稽古に励んでいます。
(記事 桐生)

師範から一言
合氣道は、稽古相手を重んじ和する武道です。争いや競い合う事なく互いに磨きあって、禊をする武道です。強さを自慢する事なく、謙虚な氣持で礼儀礼節を重んじその作法をしっかり身につける修行です。笑顔で楽しくをモットーに稽古出来る道場に、なる様これからもずっと変わらないブレない強い氣持ちを持ち続けたいと思う。
稽古中の皆さんの笑顔を見るのが、一番です。健康第一に励みましょう。

練習風景:いつの稽古もみんな真剣です。

 個別指導特別指導制度あります。萬葉塾までお問合せ下さい。

居合道の体験

近鉄八木西口駅 西へ今井町南町へは、徒歩7分(大人)